「LINE」でメッセージを送信取消する方法/相手に読まれる前に取り消せて安心!

image

LINE」で友だちとやりとりしているときに、誤った相手にメッセージを送ってしまったり、送ったあとにメッセージの内容を変更したりしたくなることがあると思います。

そんなときに便利なのが、「LINE」の「送信取消」機能です。この機能を使えば、送信してから24時間以内であれば、メッセージの送信を取り消すことができます。

これは、相手がメッセージを既読にする前でも後でも利用することが可能です。さっそく手順を解説しましょう。

「LINE」で送信したメッセージを取り消すには?

取り消しの手順は簡単です。まず、送信を取り消したいメッセージをロングタップします。するとメニューが表示されるので[送信取消]をタップ。次に、ポップアップ画面が表示されるので、再度[送信取消]を選びます。

これで、自分の画面と相手の画面の両方から該当のメッセージが削除されます。「メッセージの送信を取り消しました」という表示は、自分の画面だけでなく相手の画面にも出るので、相手にもメッセージを取り消したことが伝わります。

24時間以上経過したメッセージを削除するには?

次に、24時間以上経過したメッセージを削除する方法について説明します。この場合、相手の画面からはメッセージを消すことができず、自分の端末上のみでの削除になります。

ですので、長いメッセージがほかのメッセージの邪魔になったり、もう内容を把握しているために削除したりしたい場合などに活躍する機能です。

削除の手順も簡単です。削除したいメッセージをロングタップしメニューを開き、[削除]をタップ。そして、削除したいメッセージにチェックをつけたあと(❶)、[削除]を押します(❷)。

最後に表示されるポップアップ画面でも[削除]を選択すれば、トーク画面から該当のメッセージが削除されます。

「LINE」の「送信取消」機能を活用することで、誤送信や誤った内容を簡単に修正できるので、ぜひ試してみてください。

コメント