“月額1500円”かかっている固定電話をやめようと思っています。「電話加入権」を売却する方法で手放すことができるそうですが、いくらで売れるのでしょうか?

image

携帯電話が当たり前の時代、固定電話を所有しているのに使わない家庭が増えています。それでも毎月の基本料金はかかり続け、「月1500円も払っているのに、まったく使っていない……」という声も少なくありません。
そのようななか、固定電話を解約しようと考えたとき、「電話加入権」という言葉が出てきて、「これってまだ売れるの?」と疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、電話加入権の現在の価値や売却方法、注意点について解説します。

電話加入権とは? 過去の高額な権利が今どうなっているか

かつて、固定電話を新たに引くには「電話加入権」を購入する必要がありました。これは、通信設備を利用するための権利で、1980年代には7~8万円、時には10万円以上かかることもありました。
しかし、NTTの制度が変わり、現在ではこの電話加入権を新たに購入しなくても、「ライトプラン」などを利用して電話を開設できるようになっています。そのため、電話加入権は実質的にほとんど使われなくなり、市場価値も大きく下がりました。
それでも、電話加入権そのものは法律上「財産権」として残っており、今でも名義変更や売買が可能です。ただし、需要が少ないため、かつてのような高値で売れることはほとんどありません。

電話加入権は売れる? 現在の買い取り相場と売却方法

電話加入権は、金券ショップや専門の買い取り業者、ネットオークションなどで売却することが可能です。
現在の相場は、金券ショップや買い取り業者での買い取り価格は1000~1500円程度、ネットオークションでの販売価格は6000~8000円で落札されることもあります。ただし、相場は時期や需要によって変動します。
買い取り業者では、買い取り後すぐに現金化できる反面、買い取り額はかなり低くなります。一方、オークションではやや高値で売れる可能性もありますが、買い手とのやり取りや発送、名義変更の案内など、手間や時間がかかることを理解しておきましょう。
なお、相続などで名義が変更されていない場合は、売却の前にNTTで名義変更の手続きが必要になるケースもあります。

注意点とおすすめの手放し方

固定電話の加入権を手放すには、いくつかの注意点があります。スムーズに処分するためにも事前に以下のポイントを確認し、状況にあった方法を選びましょう。
【売却の際の注意点】

1. 名義の確認

現在の契約者名義と実際の保有者が異なる場合、売却や解約の前に名義変更が必要になることがあります。

2. 名義変更の手数料

NTTで名義変更手続きのうち、「譲渡(第三者への変更)」には約880円(税込)の手数料がかかります(2025年8月現在)。

3. 解約は加入権の消滅を意味しない

固定電話の回線を解約しても、加入権そのものはNTTに保管されます。不要であれば売却か、書面での返還(権利放棄)が必要です。

4. オークションでの売却時の注意

ネットオークションでは高値で売れることもありますが、個人情報のやり取りや詐欺被害に十分な注意が必要です。
【おすすめの手放し方】
・すぐに現金化したいなら、金券ショップや買い取り業者へ持ち込むのが手軽です。
・少しでも高く売りたいなら、ネットオークションに出品する方法もあります。
・売却が面倒な場合は、少額でもNTTに返還する(権利放棄)という選択も可能です。

使っていない固定電話は上手に整理しよう

固定電話にかかる月額基本料金は契約プランによって異なりますが、住宅用の一般的な加入電話で1600円程度です。ただし、使っていなければ無駄な固定費になりかねないため注意が必要です。
電話加入権もかつては数万円の資産価値がありましたが、現在では需要の低下により売却しても数千円程度にしかならないのが現実です。
それでも、不要であれば解約して支出を減らすことができますし、売却すればわずかでも現金化することができます。名義の確認や手続きの準備をしっかり行い、ご自身に合った方法で固定電話契約をスッキリと整理しましょう。

出典

NTT東日本株式会社 現在利用している電話回線の名義を変更するのに、費用は必要ですか?
NTT西日本株式会社「名義変更」に関するよくあるご質問
NTT東日本株式会社 毎月の基本料金
NTT西日本株式会社 基本料金
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

コメント