ニュース 新燃岳7年ぶり噴火から3週間 13日も噴火 火山灰による断水で給水所 灰は宮崎方向に 鹿児島県霧島連山 2025年7月13日(日) 09:59霧島連山の新燃岳が7年ぶりに噴火して3週間です。13日も噴火があり灰は北の宮崎県方向に流れています。霧島連山の新燃岳は先月22日に7年ぶりに噴火し、その後、断続的に噴火が続いています。13日午前5時半前... 2025.07.13 ニュース
業務 高千穂峰山頂の山小屋、「峰守」として親子3代100年守り抜く 天孫降臨の神話が伝わる宮崎、鹿児島県境の霧島連山・高千穂峰(1573メートル)の山頂で、祖父、父の3代約100年にわたり、山小屋(現・避難小屋)を管理してきた宮崎県高原町の石橋晴生さん(75)がその役を終え、引退した。管理を引き継いだ町は今... 2025.07.13 業務
芸能スポーツ ジブリ映画『火垂るの墓』声優・登場キャラを相関図でおさらい!キャストの現在と失踪説の真相とは? © 野坂昭如/新潮社,1988高畑勲監督によるジブリ映画『火垂るの墓』が、Netflixで独占配信されることが話題になっています。1988年の劇場公開後から終戦記念日がある8月には隔年でテレビ放送されていましたが、近年は放送が途絶えていまし... 2025.07.13 芸能スポーツ
情報 相続した不動産、「相続登記」をせずに売却できるの?相続登記の申請を行わないと「罰則」も!?未登記物件の売却手順と必要な費用を解説 相続で引き継いだ不動産が「相続登記」されていなかった場合、未登記のまま売却することは可能なのでしょうか。当記事では、相続した未登記不動産を売却するための手順や費用について、わかりやすく解説します。相続した不動産、未登記でも売却できる?原則と... 2025.07.13 情報
歴史 西郷隆盛が「自分を殺しにきた男」に放った「衝撃のひと言」…勝海舟が語った「西郷の胆力」の凄まじさ 西郷隆盛の肖像。出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 (近代史を楽しく知るのにもってこい近代日本の幕開けとなった「幕末・維新期」には、多くの人物が日本の将来を模索し悩みながら活躍しました。この時期に活躍した「偉人」たちの素顔を知るのにう... 2025.07.12 歴史
情報 来月、運転免許の更新があるので「マイナ免許証」にするか迷っています。登録している人はどれくらいいるのでしょうか?手数料も違うのでしょうか? 近々、運転免許の更新を予定している方の中には、「マイナンバーカードと免許証を一体化するかどうか」で迷っている人もいるでしょう。いわゆる「マイナ免許証」は2025年3月から全国で導入され、手続きの簡略化やカードの一元化などの利点があります。一... 2025.07.12 情報
歴史 仏教をひらいた「釈迦(しゃか)」の誕生と成長とはどのようなものだったのか⁉ ─シャカ国の王子として生まれ妻子を置いて出家─【釈迦の人生】 お釈迦様■没後の当初は口伝が主体だった釈迦の伝記 仏教をひらいた釈迦は、紀元前6世紀から紀元前5世紀にかけて活躍した偉大な思想家である。後世に多様な伝説がつくられたが、釈迦がガウタマ(釈迦族)の姓をもつ実在の人物であることは間違いない。 古... 2025.07.12 歴史
国際 『中国の狙いはこれ?』戦わずに台湾を制圧する“海上封鎖”戦略とは ~日本への深刻な影響 台湾海峡をめぐる緊張が高まる中、中国が台湾に対して、最終手段として上陸作戦を検討する可能性が指摘されている。ただし、より現実的で即効性のある手段として、いま注目されているのが「海上封鎖」である。海上封鎖は、台湾と外部との物流やエネルギー供給... 2025.07.12 国際
知識 50代から考えておきたい親名義の「実家問題」 将来やってくる実家の相続…思わぬ落とし穴とは?実家から離れて暮らす人が増える中、考えておきたいのが将来の実家問題です。親にもしものことがあったとき、実家を空き家のままにしておくのはリスクがいっぱい。住む、売る、貸すといったさまざまな選択肢の... 2025.07.11 知識
知識 実家が「空き家」に!放置するとどうなる?維持費は?知っておきたい“家じまい”が必要な理由/相続実務士®・曽根恵子さん 2025年、団塊の世代すべてが後期高齢者に。親が亡くなったあと、「実家をどうするか」という問題に直面する人が急増しています。住む予定のない空き家にも、税金や保険料など、思いのほか多くの費用がかかります。とはいえ、売却や賃貸にも手間と時間、そ... 2025.07.11 知識