新田原基地でのF35B垂直着陸の訓練へ 「日米共同訓練反対宮崎県共闘会議」が反対の申し入れ

image
image

防衛省が宮崎県新富町の航空自衛隊新田原基地でステルス戦闘機F35Bの垂直着陸の訓練を行う方針に転換したことを受け、反対の申し入れです。
宮崎県に対する申し入れでは、基地の井戸でPFASが検出されたことについての原因究明も求めています。
県に対し申し入れをしたのは、「日米共同訓練反対県共闘会議」です。
防衛省が、来年度から新田原基地でステルス戦闘機F35Bの垂直着陸の訓練を夜間も含めて実施する方針に転換したことを受けて、県共闘会議では、訓練を認めないことや、F35Bの配置計画の撤回を求めることを申し入れました。
このほか、基地内の井戸から国の暫定目標値を超える濃度のPFASが検出されたことを受けた、原因究明も求めています。
(日米共同訓練反対宮崎県共闘会議 新田幸一郎事務局長)
「住民の生活がものすごくないがしろにされている。県民の命と安心を守るという立場で県には動いてもらいたいと思っている」
県は、引き続き新富町と連携して、国に対して地元住民の意見を踏まえた対応を求めるとしています。

コメント