かごんま あったまるぅ~ 巨大なべ囲み「いただきます!」 有機、自然農法の「ありのままお野菜」使いスープ 南さつま市 巨大なべで野菜スープを作るシェフら 有機農業の日の8日、鹿児島県南さつま市加世田の自然農法体験学校「ありのまま分校」で「100人でいただきます!」と銘打ったイベントがあった。地元農家が有機栽培や自然農法で育てた「ありのままお野菜」を全日本司... 2024.12.19 かごんま
かごんま 小学校で30年以上続く「炭焼き活動」に密着! なんと校内には炭焼き窯が! 鹿児島・鹿屋市 鹿児島県鹿屋市の細山田小学校で長年続く、炭焼き活動の話題です。地域で受け継がれてきた活動を、木の伐採から炭の完成まで密着しました。11月上旬、鹿屋市串良町の雑木林です。細山田小学校からほど近いこの場所で、次々と切り倒されて行くのは樫やマテバ... 2024.12.17 かごんま
かごんま 「ふるさと納税」 全国20位の志布志市、都市部・鹿児島市 それぞれの戦略とは 今の時期申し込みが増えるふるさと納税についてです。まずはこちらをご覧ください。全国のふるさと納税の受入額の推移ですが、制度開始の2008年度から上昇を続け2023年度は初めて1兆円を突破しました。自治体にとっては財源確保の鍵を握る重要な手段... 2024.11.22 かごんま
かごんま 季節外れの暑さ…鹿児島市で史上最多 今月8日目の夏日 11月中旬ですが、季節外れの暖かさが続いています。14日も日中は汗ばむくらいでした。鹿児島市では14日、今月に入り8日目の夏日となり、11月の観測史上最多となりました。(横山あさみアナウンサー)「午後2時までの鹿児島市。手元の温度計は27度... 2024.11.16 かごんま
かごんま 歩くと見えた「空き家」の増加…地域おこし協力隊員が仕掛けた気付き フィールドワークは景観、治安、災害と、子どもらがふるさとの未来を考えるきっかけに 草木で覆われた空き家について堀内元気さん(左)から説明を受ける坊津学園生=南さつま市坊津 鹿児島県南さつま市の坊津学園で7日、地域で増え続ける空き家について考えるフィールドワークがあった。坊津在住の地域おこし協力隊員2人が企画した「住教育」... 2024.11.16 かごんま
かごんま 40年続く自主制作番組「どーんと鹿児島」、「てげてげ」は放送500回…MBCのこだわりは「徹底的に古里を掘り下げる」 13日夜に記念特番 「どーんと鹿児島」の初代進行役の藤原一彦(左)と宮原恵津子 現在放送中の「てゲてゲ」野口たくお(写真手前)ら出演者 MBC南日本放送(鹿児島市)は、看板の自主制作番組「どーんと鹿児島」の放送開始40周年と、「てゲてゲ」の500回を記念し、1... 2024.11.15 かごんま
かごんま 【鹿児島県日置市】文化財指定の伝統行事「流鏑馬」、隠れた名品のふるさと納税返礼品とは? 鹿児島県の西部、薩摩半島のほぼ中央に位置する日置市(ひおきし)は、日本三大砂丘の一つ、白砂青松の「吹上浜(ふきあげはま)」などの豊かな自然に囲まれたまち。東は県都鹿児島市に、北はいちき串木野市と薩摩川内市(さつませんだいし)に、南は南さつま... 2024.11.13 かごんま
かごんま 鹿児島市の火山灰対策と家づくりとは? 鹿児島市内に移住する前に知っておきたい、桜島とともにある暮らし方 桜島とともにある鹿児島桜島と鹿児島市内自然と歴史が調和する魅力的な地域・鹿児島県。九州で最も面積の広い県で、桜島が象徴するように、活火山の力強さと豊かな自然景観が広がっている。種子島、屋久島、奄美群島など、28の有人離島があり、鹿児島県の総... 2024.11.12 かごんま
かごんま 【鹿児島県・徹底研究】桜島・黒豚・さつまあげの他には? 鹿児島が誇る有名なものを挙げてみました 鹿児島といえば、桜島、霧島温泉、指宿温泉、屋久島などの島々がよく知られています。また、さつまあげ、さつま汁、黒豚料理などの名産やご当地グルメもたくさんあります。そんな鹿児島で有名なものを、観光スポットからグルメ、土産、伝統工芸、アクティビテ... 2024.11.10 かごんま
かごんま おはら祭 華やかに踊る 本まつり 踊りを披露する人たち天文館を練り歩く踊り手たち多くの踊り手が参加した総踊り 鹿児島を代表する祭り「おはら祭」の本まつりが3日、鹿児島市の天文館一帯であり、多くの踊り手や見物客でにぎわった。 おはら祭振興会によると、2日の夜まつりと合わせて約... 2024.11.05 かごんま