かごんま 加世田高校生、校外へ飛び立ち学ぶ生きた「やりがい」 放課後子ども教室など出向きサポート 地域が活性、職業観の育成にも 南さつま市 放課後教室で川畑小児童の宿題を手伝う加世田高校生=南さつま市の川畑里公民館 鹿児島県南さつま市の加世田高校の生徒たちは本年度、市内の小中学校に出向き、子どもたちの勉強支援や学校行事補助といった多忙な小中教員らの手伝いに力を入れている。名付け... 2025.03.10 かごんま
かごんま 西郷さんの足跡たどる 荘内南洲会=5年ぶり奄美大島訪問、龍郷集落と交流も 更新日:2025年2月25日公益財団法人荘内南洲会(小野寺良信理事長、山形県酒田市)の会員24人が24日から、「西郷先生の遺徳を訪ねる交流の旅」で、西郷隆盛が約3年間潜居した鹿児島県奄美大島の龍郷町を訪れている。一行は西郷上陸の地や龍家の娘... 2025.03.06 かごんま
かごんま 国内最高峰の自転車ロードレース「Jプロツアー」 鹿児島県鹿屋市と肝付町で開幕 地元チームも出走 国内最高峰の自転車ロードレース「Jプロツアー」が22日に鹿児島県鹿屋市と肝付町で開幕し、地元鹿屋市のシエルブルー鹿屋も出走しました。会場となった鹿屋市と肝付町にまたがる大隅広域公園には、全国各地から17チームが集結。スタートを前に選手たちは... 2025.02.28 かごんま
かごんま 「良い景色で最高」鑑真の道歩き開催 約1000人が南さつま路めぐる 鹿児島 2025年2月22日(土)中国の僧、鑑真のゆかりの地などをめぐるウォーキングイベント「鑑真の道歩き」が、22日、南さつま市でありました。「南さつま海道鑑真の道歩き」は、753年、現在の南さつま市坊津に上陸した中国の僧・鑑真ゆかりの地など、早... 2025.02.24 かごんま
かごんま 1000体のひな人形がずらり 鹿屋市のパーク高須中 ひな飾りの数々=鹿児島県鹿屋市高須町 1千体を超えるひな人形がずらりと並んだ「ひなまつり」が、鹿児島県鹿屋市高須町のパーク高須中(旧高須中学校)で開かれている。3月9日までの土日と祝日のみ開催している。 県内外から寄せられたひな人形を会場の... 2025.02.22 かごんま
かごんま 鹿屋市「移住」に支給金1世帯最大100万円 例えば市内企業就職単身で10万円、子ども1人×30万円…人口減少対策で県外者転入狙い新年度事業提案へ 鹿児島県鹿屋市は17日、総額646億7000万円の2025年度一般会計当初予算案を発表した。過去最高だった24年度から5.9%増えた。人口減少対策に向け、子育て支援や移住促進策に力を入れる。19日開会の市議会定例会に提案する。 移住促進に向... 2025.02.19 かごんま
かごんま “ボンタンアメ100周年”「懐かしい味」空襲や水害乗り越え、日本中から長く愛されてきた理由は【工場の製造過程に密着】 鹿児島の銘菓「ボンタンアメ」は今年、誕生から100年を迎えました。戦争や水害を乗り越えて、長年、愛されてきたわけを取材しました。ポケットサイズのレトロなパッケージでおなじみの「ボンタンアメ」。オブラートにくるまれたもちもちとした食感が人気の... 2025.02.17 かごんま
かごんま 昭和にプレイバック…山口百恵さんなどアイドルの等身大広告パネルも!レトロな街並み再現 24日まで 南さつま 懐かしい家電などが並ぶ昭和レトロ展=21日、南さつま市民会館大ホール鹿児島県南さつま市民会館大ホールで、懐かしい街並みや暮らしを再現した「昭和レトロ展」が開かれている。ホーロー看板やアイドルの等身大パネルなどが並び、来場者は思い出話に花を咲... 2025.02.16 かごんま
かごんま なぎなたで頭たたいて無病息災、港町に響く「オイヤナ」が南さつまに春を呼ぶ 「お伊勢講祭り」にぎやかに 笠沙・片浦 「オイヤナ」と大きな声を出し集落を練り歩くお伊勢講=11日、南さつま市笠沙町片浦 鹿児島県南さつま市笠沙町片浦で11日、伝統行事「お伊勢講祭り」があった。鬼、キツネ、てんぐなどの面を着けた振り子28人が長じゅばんで女装。なぎなたを振り回しな... 2025.02.14 かごんま
かごんま JR指宿枕崎線どうする 指宿~枕崎間「平均乗車は1日222人、4億6200万円の赤字」将来のあり方について検討会議 鹿児島 利用者の減少が続くJR指宿枕崎線の一部区間の将来のあり方について検討する会議が、10日に開かれました。会議は、鹿児島県やJR九州、指宿市などの沿線自治体が交通利用だけでなく「鉄道を活用した地域づくり」について話し合うものです。JR指宿枕崎線... 2025.02.12 かごんま