観光

観光

クルーズ船の寄港が過去最多 「買い物より観光」「桜島は美しい」 外国人観光客増加の背景【鹿児島発】

鹿児島県内の港にクルーズ船が寄港した年間の回数を表にまとめました。コロナ禍で3年間(2020年~2022年)の足踏みがありましたが、2023年から一気に回復、そして2025年10月15日、過去最多の157回に到達しました。クルーズ船の乗客の...
観光

鹿児島・喜界島が日本ジオパークに認定 隆起サンゴ礁段丘など評価

鹿児島県喜界島が日本ジオパークに新たに認定された。約10万年前から隆起し続けてできたサンゴ礁段丘と、サンゴ礁の島をテーマにした地域づくりの活動が評価された。県内では、「霧島」「桜島・錦江湾」「三島村・鬼界カルデラ」に続き4カ所目。サンゴ礁を...
観光

クルーズ船、鹿児島県内への寄港が年間過去最多157回 横断幕で更新祝う 知事「自然景観や豊かな食が評価された結果」

クルーズ船の県内寄港過去最多更新を喜ぶ受け入れ関係者ら=15日、鹿児島市のマリンポートかごしま 鹿児島市のマリンポートかごしまに15日、クルーズ船「バイキングオリオン」(4万7861トン)が寄港し、2025年の鹿児島県内へのクルーズ船寄港回...
観光

【鹿児島県 指宿市】九州最大「池田湖」のSUPは開放感がたまらない! 「砂むし温泉」で体を癒し、民泊&バルで心をゆるめる

薩摩半島の最南端に位置する鹿児島県指宿市は、年間の平均気温が19℃という温暖な地域。温泉が豊富で市内各所に公衆浴場が点在し、天然の砂むし温泉があることでも知られている。半島の突端には日本百名山に数えられる開聞岳がそびえ、山の景色を眺めるビュ...
観光

【2025年最新】九州の動物園・ふれあい施設11選!人気施設の料金・アクセス・見どころまとめ

九州には、家族連れや動物好きにはたまらない、魅力的な動物園やふれあい施設がたくさんあります。大規模な動植物園から、地域に根ざした小さな動物園まで、さまざまなスタイルで動物たちと触れ合えるスポットが揃っているのが特徴です。特に、子供が無料で楽...
観光

宮崎県に来たら泊まりたいおすすめ宿10選|ホテル・旅館などをエリア別に紹介

長期休暇に合わせて、日常を離れる特別な旅先を選んでみませんか? テレビやSNSで話題の宮崎県は、エメラルドグリーンに輝く美しい海や神々しい峡谷など、手つかずの自然が息づく魅力あふれる場所です。温暖な気候が育んだ山の幸や日向灘の新鮮な海の幸な...
観光

「日本最南端の特急」だけど「日本最南端のJR駅」まで行かない!なぜ? 異色のノンストップ特急 白黒ハッキリせざるを得ない理由

来年に登場から15年を迎えるJR九州の観光列車「指宿のたまて箱」は、運行区間が50km未満、かつ途中ノンストップという異色の特急です。先にある“名所”まで延長しない理由をJR九州幹部に尋ねました。あっ!という間に強烈な印象を残す特急JR九州...
観光

「天下の絶景」番所鼻に新スポット ツリーハウスも 鹿児島・南九州

江戸時代に日本中を測量した伊能忠敬が「天下の絶景」と称賛した鹿児島県南九州市頴娃(えい)町の番所(ばんどころ)鼻に、新たなキャンプ施設がオープンした。目玉は公園の樹木をそのままいかしたツリーハウス。五感で自然を体感できる新スポットとして注目...
観光

【鹿児島】明治維新ってどんな時代?幕末の薩摩について学べる観光地紹介

みなさんこんにちは!yunaです✨今回は鹿児島の魅力のひとつでもある、明治維新について詳しく紹介します!!鹿児島では明治維新に関わる偉人がたくさん生まれ、それにまつわる史跡や銅像、スポットもたくさんあります!明治維新のすべてを学べる!維新ふ...
観光

好き&行ってみたい「九州地方の車中泊スポット」ランキング! 鹿児島県の「道の駅たるみず湯っ足り館」に僅差の1位は?

全国の250人が選んだ、好き&行ってみたい「九州地方の車中泊スポット」ランキング! All About ニュース編集部が実施したアンケート調査結果から、鹿児島県の「道の駅たるみず湯っ足り館」を抑えた1位は?道の駅たるみず湯っ足り館好き&行っ...