観光 【鹿児島県 ~春の絶景・風物詩10選~】多彩なユリが咲き、純白の絨毯のような景色は圧巻/2025年版 寒さの中で力を蓄えた草木がパワフルに芽吹き、次々と花を咲かせて景色をカラフルに染め上げる春がやってきました。 日本各地に、今しか見られない、かけがえのない美しい景色が広がっています。今回は鹿児島県が誇る、春の絶景・風物詩をピックアップ。自然... 2025.03.31 観光
観光 【宮崎県 ~春の絶景・風物詩10選~】宮崎の旅をもてなす6万のツツジの“レッドカーペット”/2025年版 寒さの中で力を蓄えた草木がパワフルに芽吹き、次々と花を咲かせて景色をカラフルに染め上げる春がやってきました。日本各地に、今しか見られない、かけがえのない美しい景色が広がっています。今回は宮崎県が誇る、春の絶景・風物詩をピックアップ。自然が織... 2025.03.31 観光
観光 鹿児島湾をながめて“整う”ひととき…廃校活用の宿泊施設がサウナ施設を新たに整備、カフェも併設 鹿屋市・ユクサおおすみ海の学校 サウナ施設と一緒に新設したカフェテラス=鹿屋市天神町 鹿児島県鹿屋市天神町の宿泊施設「ユクサおおすみ海の学校」は、サウナ施設「海のジンジャSAUNA」を敷地内に新たに整備した。7日から利用を開始し、鹿児島湾を臨む絶景を楽しみながら“整う”こ... 2025.03.22 観光
観光 【枕崎市】鰹三昧のランチ「枕崎みなと食堂」 枕崎お魚センターを久しぶりに訪問以前こちらにお邪魔した時には。2階に食堂があったのですが、リニューアルされて、一階にお食事処が移転されていました。入り口に食券の自動販売機が2台設置されています。メニューはいろいろあり、人気No.1の「枕崎船... 2025.03.12 観光
観光 天孫降臨伝承が残る日本神話の名舞台・霧島 歴史と絶景を満喫できる霧島錦江湾国立公園の魅力 天孫降臨のもう一つの舞台・高千穂峰(霧島連山)を始め、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を祀る霧島神宮など、鹿児島県中央部には、神話にまつわる名舞台がひしめいている。合わせて、錦江湾を取り巻く霧島錦江湾国立公園には、桜島や開聞岳、佐多岬などの絶景地... 2025.03.08 観光
観光 初めて訪れる世界自然遺産「奄美大島」で おすすめしたいスポット10選 2021年7月に徳之島、沖縄本島北部、西表島とともに世界自然遺産に登録された奄美大島は、温暖な亜熱帯気候が育む手付かずの森や美しいサンゴ礁、透き通るような青い海が広がり、ここでしか見られない奄美固有の希少な動植物の生態系が数千万年かけて形成... 2025.03.04 観光
観光 国宝の最寄り駅なのに長らく閑古鳥…今、なぜ若者が集まる? 駅舎リニューアルが起爆剤、出店相次ぎSNSで注目 建築デザイン会社の仕掛けはまだまだ続く 霧島神宮駅 観光客でにぎわう霧島神宮駅前=霧島市霧島大窪 鹿児島県霧島市霧島大窪のJR日豊線・霧島神宮駅は3月22日に駅舎リニューアルから1年を迎える。駅前にはカフェやギャラリーなど多彩な店がオープンし、連日多くの観光客が訪れるようになった。国宝・霧島... 2025.02.24 観光
観光 ドレスアップした「鈴かけ馬」が踊り歩く…室町時代から続くとされる伝統行事「初午祭」に8万人 霧島市の鹿児島神宮 境内で奉納踊りを披露する鈴かけ馬=16日、霧島市隼人の鹿児島神宮 鹿児島県霧島市隼人の鹿児島神宮で16日、南九州に春を告げる伝統行事「初午(はつうま)祭」があった。華やかに飾り付けた鈴かけ馬がおはやしに合わせて軽やかに踊り歩き、雨にもかかわ... 2025.02.23 観光
観光 鹿児島県みなみさつま市でワーケーション!自然に囲まれた働き方の魅力 九州新幹線の南側の終着駅である鹿児島中央駅を有し、九州を代表する観光地である鹿児島市。世界でも珍しい市街地に近い活火山である桜島や薩摩藩の歴史と文化、黒豚などの食が有名です。今回、そんな鹿児島市から車で40分。東シナ海の大自然と焼酎文化だけ... 2025.02.11 観光
観光 「鹿児島県に行く!」と決めたらやりたい10のリスト 鹿児島県は雄大で美しい自然や美味しいグルメ、歴史的な魅力が詰まった場所。桜島や砂むし風呂、屋久島など、人生で一度は訪れたいスポットがたくさん集まる旅の宝庫です♪鹿児島県で過ごす時間がさらに楽しくなるおすすめのアクティビティをご紹介します!※... 2025.02.09 観光