観光

観光

初めて訪れる世界自然遺産「奄美大島」で おすすめしたいスポット10選

2021年7月に徳之島、沖縄本島北部、西表島とともに世界自然遺産に登録された奄美大島は、温暖な亜熱帯気候が育む手付かずの森や美しいサンゴ礁、透き通るような青い海が広がり、ここでしか見られない奄美固有の希少な動植物の生態系が数千万年かけて形成...
観光

国宝の最寄り駅なのに長らく閑古鳥…今、なぜ若者が集まる? 駅舎リニューアルが起爆剤、出店相次ぎSNSで注目 建築デザイン会社の仕掛けはまだまだ続く 霧島神宮駅

観光客でにぎわう霧島神宮駅前=霧島市霧島大窪 鹿児島県霧島市霧島大窪のJR日豊線・霧島神宮駅は3月22日に駅舎リニューアルから1年を迎える。駅前にはカフェやギャラリーなど多彩な店がオープンし、連日多くの観光客が訪れるようになった。国宝・霧島...
観光

ドレスアップした「鈴かけ馬」が踊り歩く…室町時代から続くとされる伝統行事「初午祭」に8万人 霧島市の鹿児島神宮

境内で奉納踊りを披露する鈴かけ馬=16日、霧島市隼人の鹿児島神宮 鹿児島県霧島市隼人の鹿児島神宮で16日、南九州に春を告げる伝統行事「初午(はつうま)祭」があった。華やかに飾り付けた鈴かけ馬がおはやしに合わせて軽やかに踊り歩き、雨にもかかわ...
観光

鹿児島県みなみさつま市でワーケーション!自然に囲まれた働き方の魅力

九州新幹線の南側の終着駅である鹿児島中央駅を有し、九州を代表する観光地である鹿児島市。世界でも珍しい市街地に近い活火山である桜島や薩摩藩の歴史と文化、黒豚などの食が有名です。今回、そんな鹿児島市から車で40分。東シナ海の大自然と焼酎文化だけ...
観光

「鹿児島県に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

鹿児島県は雄大で美しい自然や美味しいグルメ、歴史的な魅力が詰まった場所。桜島や砂むし風呂、屋久島など、人生で一度は訪れたいスポットがたくさん集まる旅の宝庫です♪鹿児島県で過ごす時間がさらに楽しくなるおすすめのアクティビティをご紹介します!※...
観光

【鹿児島県】おすすめ観光スポット30選|若者向け定番スポットから、訪れるべき穴場スポットまで

『るるぶ&more.』で過去掲載した記事から、鹿児島県のおすすめ観光スポットをエリア別にご紹介! 幕末から明治にかけて活躍した偉人を多く輩出した鹿児島県には、名所旧跡や有名観光スポットが満載です。そのほか鹿児島県のシンボルともいえる「桜島」...
観光

鹿児島・徳之島の天城町が国連世界観光機関「ベスト・ツーリズム・ビレッジ2024」に認定

鹿児島県・徳之島(とくのしま)北西部に位置する天城町(あまぎちょう)が、国連世界観光機関(UN Tourism)の「ベスト・ツーリズム・ビレッジ2024」に認定されました。海や山など豊かな自然に囲まれた徳之島の集落文化や、日常の暮らしを観光...
観光

ここなら間違いない!プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選【2025】

2024年12月に発表の旅行新聞新社が主催した「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」。全国の旅行会社による投票を集計し100選施設を選出しています。「もてなし」「料理」「施設」「企画」の4部門の合計点からなる総合ランキングです。※情報は記...
観光

【宮崎・都城市の日帰り温泉】露天風呂が魅力、泉質自慢!眺望抜群の温泉など!地元住民や温泉好きな人から愛される名湯まで!都城で人気の日帰り温泉5選をご紹介

今回は宮崎県都城市で人気の日帰り温泉をご紹介します。湯冷めしにくい美肌の湯がうれしい「ラスパたかざき」や、歩行浴やサウナ、電気風呂など充実の設備が魅力の「観音さくらの里」、木々に囲まれたロケーションに癒やされる「青井岳温泉」など、泉質自慢や...
観光

国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

日本の国歌として知られる「君が代」。明治時代から全国的に歌われるようになったとされていますが、歌詞のルーツが鹿児島県にあるかもしれないことをご存じでしょうか。 そのゆかりの地とされているのが、薩摩川内(さつませんだい)市入来町にある「大宮神...