観光 『秋の風物詩「たるみず千本イチョウ祭り」始まる 鹿児島県』 秋も深まり、垂水市では毎年恒例の「千本イチョウ祭り」が始まりました。●宮城記者リポート 「秋も深まり、肌寒い日が少しずつ増えてきました。垂水市のイチョウの名所では木の葉が色づき始め、間もなく見ごろの時期を迎えます」 垂水市新御堂にある「垂水... 2024.11.19 観光
観光 薩摩川内市祁答院町・藺牟田池自然公園のドローントリップ 今回の舞台は薩摩川内市祁答院町にある藺牟田池自然公園。藺牟田池は直径約1kmの火口湖で、大正15年に「藺牟田池の泥炭形成植物群落」として国の天然記念物に、平成17年にはラムサール条約の指定湿地に指定され、絶滅危惧種のベッコウトンボの生息地と... 2024.10.31 観光
観光 観て、食べて、触れて、五感で楽しむ鹿児島のシンボル桜島を楽しむスポット大集合 「鹿児島と聞いて思い浮かべるのは?」と聞かれたら、ほとんどの方が「錦江湾に浮かぶ雄大な桜島」を連想するのではないでしょうか?また桜島は、鹿児島県における人々の生活や産業などに様々な影響を与えています。今回は、そんな桜島を色んな角度から楽しめ... 2024.10.29 観光
観光 機動力抜群 “レンタサイクル” でまわる「霧島」旅! 九州の最強運スポット『国宝 霧島神宮』でパワーチャージ【鹿児島県霧島市】 国内ではじめて国立公園に指定された霧島山など、豊かな自然の中で観光が楽しめる鹿児島県霧島市。近年、人気観光スポットとして注目を集めているのが、2022年に国宝に指定された「霧島神宮」だ。最寄り駅となるJR霧島神宮駅もリニューアルされ、霧島は... 2024.10.28 観光
観光 【2024年版】 今こそ行きたい、秋の絶景 ~九州・沖縄篇~ 暑い夏もようやく終わり、心地いい季節。旅をしたい気持ちが高まってきました。 紅葉や秋祭り、収穫のよろこびなど、日本にはたくさんの美しい秋の絶景・風物詩があります。そんな日本ならではの魅力を感じるとっておきのスポットをご紹介。 「いつか」の旅... 2024.10.25 観光
観光 藺牟田池県立自然公園の紅葉 藺牟田池県立自然公園初心者でも気軽に登山ができるコースもあり、外輪山(約4.5km)を約4時間で縦走できる画像提供:薩摩川内市観光物産課手付かずの自然が残る自然公園内の紅葉鹿児島県立自然公園内にある周囲約3.3キロメートルの藺牟田池は、なだ... 2024.10.24 観光
観光 約400万本のコスモスが見ごろ 都城市南部ふれあい広場 宮崎県都城市の公園では400万本のコスモスが見ごろを迎え、訪れた人たちを楽しませています。都城市南部ふれあい広場のおよそ3万平方メートルの花畑に植えられているおよそ400万本のコスモス。現在、花は八分咲きとなっていて、訪れた人たちが赤やピン... 2024.10.20 観光
観光 【鹿児島県・2024年版】秋の絶景・風物詩10選。「東洋のナイアガラ」とも称される瀑布と紅葉の共演 暑い夏もようやく終わり、心地いい季節。旅をしたい気持ちが高まってきました。 紅葉や秋祭り、収穫のよろこびなど、日本にはたくさんの美しい秋の絶景・風物詩があります。そんな日本ならではの魅力を感じるとっておきのスポットをご紹介。 「いつか」の旅... 2024.10.14 観光
観光 【宮崎県・2024年版】秋の絶景・風物詩10選。コバルトブルーの水面に紅葉のパッチワークが映える「えびの高原」 暑い夏もようやく終わり、心地いい季節。旅をしたい気持ちが高まってきました。 紅葉や秋祭り、収穫のよろこびなど、日本にはたくさんの美しい秋の絶景・風物詩があります。そんな日本ならではの魅力を感じるとっておきのスポットをご紹介。 「いつか」の旅... 2024.10.14 観光
観光 南九州市頴娃町のコスモス畑と開聞岳を一望できる瀬平自然公園の紹介 まるで旅行誌のような写真が撮れる映えスポット! 今回ご紹介するのはそーき(爪楊枝P)さんがニコニコ動画に投稿した『ふたりでとことこツーリング250-02 ~南九州市 郡地区 コスモス畑~』です。投稿者メッセージ(動画説明文より) 10月下旬、南薩でもコスモスが開花しているという話を聞いた... 2024.10.07 観光