国際 「水爆弾だ…」中国が進める“世界最大級ダム”建設で、日本が直面する3つの深刻リスクとは? 中国の三峡ダム Photo:VCG/gettyimages中国政府が着手した世界最大級のダム建設 中国政府がチベット自治区で世界最大級の巨大ダム建設に着手したとBBCなど各メディアがいっせいに報じた。計画の存在は以前から知られていたものの、... 2025.08.26 国際
国際 『戦場と化すガザ』なぜ同じイスラム教のアラブ諸国が積極的に助けないのか? ガザ地区は、長年にわたりイスラエルとパレスチナの紛争の中心地であり、度重なる戦闘で甚大な被害を受けている。同じイスラム教を信仰するアラブ諸国は、なぜ積極的にガザを支援しないのだろうか。その背景には、複雑な政治的、経済的、そして社会的要因が絡... 2025.08.21 国際
国際 「人民解放軍」を巻き込んで激化する「習近平派」と「反習近平派」の暗闘…軍が「機関紙」で“独裁体制を批判”の意味 第1回【「習近平政権」の今後を占う「4中全会」はなぜ“10月開催”となったか…背景に激化する“権力闘争”、軍幹部が相次いで“失脚”する異常事態も】からの続き──。中国共産党の中央軍事委員会は2024年10月30日、ある公式文書を交付し、人民... 2025.08.15 国際
国際 「民泊」を足掛かりに中国人が続々移住 専門家が指摘する制度の穴 「日本は世界一ゆるい国」なのか 「特区民泊」を足掛かりに、日本に移住する中国人が増えている。施策に「外国人ファースト」の穴があるという(写真はイメージ/gettyimages)この記事の写真をすべて見る 大阪で、「民泊」を足がかりに中国人が移住する事例が増えている。背景に... 2025.08.13 国際
国際 旧日本軍の「731部隊」を題材にした中国映画が公開延期になったのはなぜ?中国で高まる社会への不満と反日感情、9月18日の公開日はどんな日になるのか 今年は戦後80年。中国では抗日戦争勝利80周年として、数々の記念行事や関連事業が行われる予定だ。 その中には日中戦争を描いた映画の上映もあり、7月25日には南京事件をテーマとした「南京写真館」(中国語タイトルは「南京照相館」)が公開された。... 2025.08.09 国際
国際 ロシアは「5年以内」にNATOを攻撃、第三次世界大戦を見据え軍事増強する欧州 北大西洋条約機構(NATO)のマルク・ルッテ事務総長。2025年6月25日撮影(Omar Havana/Getty Images)ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ウクライナを支援する国に対して核ミサイルの使用をちらつかせる一方で、西... 2025.08.08 国際
国際 中国で731部隊の映画公開へ 過激描写に議論 対日感情悪化懸念も 映画祭の開幕式に登場した映画「731」の出演者ら=中国南部・福建省アモイ市で2024年11月13日、VCGロイター 旧日本陸軍が創設した秘密機関「731部隊」をテーマとした映画が31日、中国で公開される予定だ。部隊は戦時中、旧満州(現中国東... 2025.07.30 国際
国際 台湾有事が「日本有事」を誘発する可能性大…最前線の南西部離島で広まる危機感、備えは十分か? 陸上自衛隊の実弾射撃演習「富士総合火力演習」は離島での戦闘を想定している(写真は23年5月) TOMOHIRO OHSUMI/GETTY IMAGES<習近平は2027年までに、台湾を制圧できる体制を取れるよう人民解放軍に指示している。台湾... 2025.07.28 国際
国際 アゼルバイジャン大統領がウクライナに「降伏するな」…対露批判鮮明、露を国際司法機関に提訴準備も アリエフ氏=ロイター 旧ソ連構成国アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領は、昨年12月に発生したアゼルバイジャン航空の旅客機墜落について、ロシアを国際司法機関に提訴する方針を示した。アリエフ氏は、ロシアの侵略を受けるウクライナには「降伏... 2025.07.26 国際
国際 【時視各角】独島よりも百倍深刻な西海の主権 中国が2022年西海(ソヘ、黄海)暫定措置水域(PMZ)に一方的に設置した石油ボーリング設備形態の構造物。[写真 聯合ニュース]大韓民国が誕生して最初に体験した領土侵奪危機は75年前に北側から始まった。最近、領土主権に対する2回目の侵奪が本... 2025.07.23 国際