ニュース

ニュース

県本土を横断した台風12号、浸水被害の7割が南さつま市――水没車両の運び出しに追われる業者、市役所は土日返上で罹災証明書受け付け

水没して動けなくなった車を運ぶ整備工場のスタッフ=23日、南さつま市加世田 鹿児島県本土を横断した台風12号の影響で、23日までに判明した浸水など県内の住宅被害は102棟に上ったことが、県のまとめで分かった。日置市日吉・吹上地区の約80戸は...
ニュース

台風12号は鹿児島県を横断 まもなく宮崎県を抜ける見込み 午前5時現在

21日午後、日置市付近に上陸した台風12号は鹿児島県を横断、まもなく宮崎県も抜ける抜ける見込みとなっています。最新情報をお伝えします。午前5時現在、台風の中心は宮崎市付近にあって、東北東にゆっくりと進んでいます。中心気圧は1006ヘクトパス...
ニュース

宮崎県で最大震度4のやや強い地震 マグニチュードは5.8と推定 福岡県、広島県、愛媛県でも揺れを観測 若干の海面変動

17日午前6時13分ごろ、宮崎県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは5.8と推定されます。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動が...
ニュース

1リッターで30km以上走る!ホンダ新「フィット」発表! 新車約177万円の「大人気コンパクトカー」何が変わった? SUV仕様「クロスター」にデザイン変更も実施!

日本のコンパクトカー市場を代表する一台、ホンダ「フィット」。この度、新たな一部改良モデルが発表されましたが、どのような点が変更され、価格はどう変わったのでしょうか。ホンダ新フィット登場! 何が変わった? 2025年7月10日、ホンダは、コン...
ニュース

新燃岳で連続噴火 噴煙3000m超「多量以上の噴煙」 高知まで降灰予想【きょう10日の降灰予報】鹿児島・宮崎・高知

南日本放送気象庁によると、10日午前5時23分に霧島連山の新燃岳で噴火が発生し、噴煙は火口から3000mを超えました。この噴火は30分後も継続していて、連続噴火となっています。降灰予報(詳細)と噴火の様子は画像で掲載しています。噴煙の高さが...
ニュース

陸自と米海兵隊のオスプレイ計11機が海自鹿屋航空基地に飛来へ 9月の共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」に参加

(資料写真)米軍の輸送機オスプレイ 陸上自衛隊は5日、米海兵隊との実動訓練「レゾリュート・ドラゴン」を九州・沖縄などで9月11〜25日に実施すると発表した。期間中、陸自の輸送機V22オスプレイ4機程度と米海兵隊のMV22オスプレイ7機程度が...
ニュース

NHK受信料未払い問題に「国でルールを明確にして」岐阜県・江崎知事の“苦言”に波及する国民からの称賛

岐阜県の江崎禎英知事(公式サイトより)全国の自治体で公用車のカーナビやテレビ機能付き端末のNHK受信料未払いが相次いで発覚する中、岐阜県の江崎禎英知事は29日の記者会見で放送法や徴収ルールの見直しを求める発言を行い、国民から賞賛の声が集まっ...
ニュース

〈更新〉山体膨張続く桜島が爆発、霧島連山・新燃岳も連続噴火――ともに噴火警戒レベル3(入山規制)維持

〈資料写真〉噴煙を上げる桜島 30日午前1時29分ごろ、桜島(鹿児島市)の南岳山頂火口で爆発が1回あった。鹿児島地方気象台によると、噴煙の高さは1000メートルで噴煙量は中量。大きな噴石の飛散は不明だった。 気象台によると、桜島は5日以降、...
ニュース

【速報】兵庫県丹波市で日本歴代最高の41.2℃ 浜松、熊谷の記録を更新

30日(水)午後、兵庫県丹波市・柏原で最高気温が41.2℃まで上昇。静岡県浜松市、埼玉県熊谷市で記録した日本歴代最高記録を更新しました。5年ぶりに日本歴代最高気温近畿の内陸部では午後になって気温の上昇が続き、京都府福知山市や兵庫県西脇市で相...
ニュース

【速報】カムチャツカでM8.7の大地震 北海道から九州まで揺れ観測 震源地から3千キロ先まで揺れる 国内最大震度2 広範囲に津波注意報→警報に〈情報更新〉

震源地と日本国内の震度(30日午前8時25分、気象庁HPから) 気象庁によると、30日午前8時25分ごろ、カムチャツカ半島付近で地震が発生。地震の規模(マグニチュード)は8.0と推定されている(その後8.7に変更)。太平洋側を中心に、北海道...