ニュース

ニュース

生産年齢人口53%最低 宮崎県内 高齢化率最高の34%

宮崎県は15日、10月1日現在の県内年齢別人口構成を発表した。15歳未満の年少人口割合は12・53%(前年比0・19ポイント減)、15~64歳の生産年齢人口割合は53・43%(同0・11ポイント減)でいずれも最低を更新。65歳以上の老年人口...
ニュース

大隅半島に初出店、イオンかのやSCがオープン 無印良品など20の専門店 開店前から1500人が列 鹿屋市

プラッセだいわ鹿屋店跡地に開店したイオンかのやショッピングセンター=21日、鹿屋市白崎町 鹿屋市白崎町のプラッセだいわ鹿屋店跡地に21日、大隅半島初出店となる「イオンかのやショッピングセンター(SC)」が開店した。県内6店舗目。大隅半島産の...
ニュース

『鹿屋市の牧場で子牛の入牧式 先輩牛も興味津々! 鹿児島』

鹿屋市の牧場から季節の便りです。春と秋の年に2回、今年も、酪農家から預かる子牛の入牧式です。 鹿屋市の鳴之尾牧場では、酪農家の負担を減らすため、春と秋の2回、牛を預かっています。 次々に降りてくる子牛に先輩たちも興味津々のようです。 15日...
ニュース

大事な漁場は奪われた。もう昔の顔をしていない…馬毛島基地反対の弁護団らが初の視察上陸、港から先は「私有地」理由に認められず

〈馬毛島の変化を写真で比べる〉北側上空から見た馬毛島。左は2023年1月12日撮影、右は24年1月8日撮影=いずれも本社チャーター機から上陸する弁護団ら=西之表市馬毛島、15日午後2時半ごろ 鹿児島県西之表市馬毛島の自衛隊基地整備に反対する...
ニュース

会津の西軍墓地慰霊祭に鹿児島県関係者が初めて参列「もう感謝しかない」

明治維新の際の戊辰戦争で激戦地となった福島県会津若松市。敵として戦った薩摩などのいわゆる「西軍」の兵士たちの墓を地元の人たちが守り続けているというニュースを6月にお伝えしました。その墓地で慰霊祭が行われ、鹿児島県関係者も初めて参加しました。...
ニュース

「宮ちゃん」ようこそ南薩へ 福井生まれのコウノトリ、鹿児島へ飛来

薩摩半島の田んぼに降り立ったコウノトリ=2024年11月5日午後1時14分、鹿児島県南さつま市加世田益山、小園卓馬さん撮影 国の特別天然記念物コウノトリが1羽、鹿児島県南さつま市加世田益山の田んぼに飛来しているのを、日本野鳥の会かごしま県支...
ニュース

海上自衛隊鹿屋基地、初の米海軍との共同訓練 相互運用性や戦術技量向上が目的 13~15日の3日間

〈資料写真〉鹿屋航空基地 防衛省海上幕僚監部は6日、海上自衛隊第1航空群(鹿屋市)が13~15日の3日間、鹿屋航空基地を起点に米海軍と共同訓練を実施すると発表した。期間中、米軍三沢基地所属のP8A哨戒機1機が鹿屋基地に飛来する。第1航空群が...
ニュース

「特定利用空港・港湾」指定の志布志港で初の日米共同訓練 日向灘掃海訓練に合わせ12-15日、艦船内の有事対処を相互確認

〈資料写真〉海上自衛隊の掃海艇 防衛省海上幕僚監部は5日、宮崎県の日向灘などで12~27日に海上自衛隊と米海軍共同の掃海特別訓練を行うと発表した。日米同盟の抑止力と対処力強化が目的。鹿児島県内では志布志港(志布志市)で訓練があり海自と米軍の...
ニュース

トランプ氏を選んだ米国民の意識の変化とは 出口調査が浮き彫りにした分断国家

2016年、20年、24年のCNN出口調査を比較した(CNN) 米大統領選でドナルド・トランプ氏の歴史的な再選が決まった。いずれもトランプ氏が共和党候補だった2016年、20年、24年のCNN出口調査を比較すると、民主党のカマラ・ハリス副大...
ニュース

鹿児島県で最大震度2の地震 鹿児島県・南さつま市

2024年11月2日(土) 16:562日午後4時53分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は薩摩半島西方沖で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.9と推定されます。こ...