歴史

歴史

日本最古級の「九九早見表」、藤原京跡で木簡出土…出勤の管理や租税の徴収など役所で使用か

奈良県橿原市の藤原京(694~710年)跡で出土した木簡が、九九の早見表だったことが奈良文化財研究所の調査でわかった。早見表としては国内最古級で、長さ約30センチの板にコンパクトにまとめたとみられる。奈文研の桑田 訓也くにや ・主任研究員は...
歴史

原子爆弾の歴史 〜世界で唯一原爆投下を経験した日本

原子爆弾(以下、原爆)は、第二次世界大戦末期に世界で初めて使用されました。アメリカによる広島と長崎への原爆投下は、数十万人もの命を奪い、戦争終結の一因となりましたが、その後の放射線被害を含む深刻な影響は、今なお多くの人々に語り継がれています...
歴史

日本人のルーツは「九州にいた海の民」だった!? “日本人の母”とは何者なのか【古代史ミステリー】

九州に「降臨」した天皇の祖先は、ヤマツミの娘(縄文人)やワダツミの娘たち(海人族)と婚姻関係を結びながら、九州南部に勢力を広げていった。とくに、豊玉姫(とよたまひめ)・玉依姫(たまよりびめ)という二人の海人族の娘と結ばれたことの意味合いは大...
歴史

薩摩藩国父の島津久光は「芋公」?幕末四賢侯や徳川慶喜は当時なんと呼ばれていた?

左から、松平春嶽、山内容堂、伊達宗城、島津久光(町田 明広:歴史学者)幕末四賢侯とは 幕末期には多くの有能な大名(諸侯)が輩出されたが、その中でも、ほぼ幕末史を通じて活躍したのが四賢侯と呼ばれる面々である。具体的には、松平春嶽(1828~9...
歴史

【世界最古の木造建造物】法隆寺の歴史を解説 ~誰がいつ建てたのか?

画像 : 法隆寺 金堂(左)と五重塔(右) wiki cc Nekosuki関西地域は、古墳時代にヤマト王権が支配を開始して以来、朝廷や都が設置される拠点であり、長い歴史を通じて日本文化の発展を支えてきた地域である。特に奈良県と京都府は、平...
歴史

「必ず死んでこい」という上官の命令に背き9回出撃して9回生きて帰った、命の尊厳を守りぬいた特攻隊員

太平洋戦争末期に実施された”特別攻撃隊”により、多くの若者が亡くなっていった。だが、「必ず死んでこい」という上官の命令に背き、9回の出撃から生還した特攻兵がいた。飛行機がただ好きだった男が、なぜ、絶対命令から免れ、命の尊厳を守りぬけたのか。...
歴史

【日本史の闇】黒幕がいた!?未だ解明されていない歴史未解決の謎

日本史には多くの謎が存在しますが、特に未解明の事件として有名な2つを紹介します。これらの事件には数々の疑問が残されており、多くの人々の関心を引き続けています。歴史の闇に隠された真実とは一体何なのでしょうか?坂本龍馬暗殺事件出典|Wikipe...
歴史

明治新政府の征韓論は「韓国を征服する理論」ではない?西郷隆盛と大久保利通のそれぞれの思惑

征韓派と内治派明治時代を学ぶ上で、重要となるキーワードに「征韓論」があります。今回はこの征韓論についての最新の学説をご紹介します。※あわせて読みたい西郷と大久保をとりまく薩摩藩の内部事情薩摩の西郷隆盛と大久保利通といえば、二人して討幕に奔走...