かごんま

なぜ「ボンタンアメ」は100年も変わらない? 1日60万粒も売れる、“たまに思い出す”チカラ

2025年は「昭和100年」にあたる。同じように誕生から100年を迎える企業や製品も多く、鹿児島生まれの銘菓「ボンタンアメ」もそのひとつだ。1日当たり60万粒を製造し、「懐かしいお菓子」の定番となっている。なぜ1世紀もの間、ロングセラーを続...
政治経済

「防衛費増額」は実は不要? 日本が見習うべき台湾の「コスパも最強」防衛戦略とは

トランプ政権が発足して、はや100日が経過した。相次ぐ同政権の「無茶ぶり」に振り回されている各国だが、日本もその例外ではない。中でも今後、日本の頭を悩ませそうなのが、防衛費の負担増額だ。緊張感を増す東アジア情勢などにより、国防のための増額は...
情報

JA全中はなぜ“農協の司令塔”の地位から転落したのか?「独裁」で組織が腐敗した内幕を元常務が大暴露!

福間莞爾・JA全中元常務インタビューJAグループの中枢にいた人物が、覚悟の上で、ダイヤモンド編集部のインタビューに応じた。その人物とは、全国500農協を束ねてきたJA全中元常務の福間莞爾氏だ。最近、JA全中を批判する書籍を上梓した福間氏は、...
知識

希望ナンバー「23-32」どんな意味? 分かれば「1031(天才)」! 全部解読できますか? 難解「語呂合わせナンバー」10選

クルマのナンバーには、縁起や好きなものにちなんだ「語呂合わせ」による希望ナンバーを選択する人もいます。一体どのような語呂合わせナンバーがあるのでしょうか。おもしろい語呂合わせナンバーもクルマに取り付けられるナンバープレートは、通常は運輸支局...
情報

レクサス HSはイマこそ買い時!! 国内特化FFセダンの走りは伊達じゃない!

2009年に登場したHSは、レクサス初のFF方式の4ドアセダンだった。2013年以降は海外での販売が行われず、日本市場専用車種となっている。数あるレクサス車の中でも、ほとんど日本市場しか見てこなかったHS。日本に特化したレクサスモデルの強み...
政治経済

だからトヨタは豊田自動織機の上場廃止を考えている…日本の老舗企業が続々と非上場化しているワケ20年前に「上場イコール正解ではない」と見抜いていた経営者もいた

1926年に創業したトヨタグループの原点であり、現在は自動車部品などを製造する豊田自動織機が非上場化を検討中と複数のメディアが報じた。経営史学者の菊地浩之さんは「2024年から目立ち始めた上場廃止の動きは、戦前からの企業の歴史を振り返ると、...
情報

65歳以上の「介護保険料」が《高い自治体・低い自治体》はどこ?なぜ介護保険料に「地域格差」があるのか

介護保険料は、40歳から徴収が始まるお金です。40歳〜65歳は「第2号被保険者」として、会社の健康保険料や国民健康保険料とあわせて徴収されます。65歳になると「第1号被保険者」に切り替わります。第1号被保険者の保険料は、所得金額に応じて区分...
ニュース

遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ

また後手の遅すぎる決断だ。石破首相が、江藤農相(衆院宮崎2区)を更迭する方針を固め、21日になって最終判断した。事実上の引責辞任だ。江藤氏は辞表を提出した。米価高騰の中、江藤氏は「コメは買ったことがない」と言い放ち、「家に売るほどある」とコ...
政治経済

江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

こともあろうにトップの農林水産大臣が 農民に年貢を納めさせる江戸時代の殿様か!「(コメを)買ったことはありません。支援者の方々がたくさんくださるので、売るほどあります」と妄言を吐いた江藤拓農相(64)のことだ。コメ高騰対策に最前線で取り組む...
国際

「対米共闘」の裏で利害が衝突…中央アジア、極東、北極圏で中国とロシアが一触即発!

中露は米国への対抗軸として共闘関係を築いているが、地政学的観点から見ると、両者の間には決して相容れない重大問題が潜んでいる。特に、中央アジア、極東・シベリア、北極圏における利害の衝突は顕著だ。中央アジアは中露の影響力競争の最前線と言っていい...