知識

「ひな人形」はいつ捨てるべき? 一般ごみで処分しても大丈夫なのでしょうか?

捨てどきや捨て方が悩ましいひな人形。どのようなタイミングで、どのように捨てればよいのでしょうか。「All About」冠婚葬祭ガイドの中山みゆきが解説します。ひな人形はいつ捨てるべき? その際は一般ごみで処分して大丈夫?ひな祭りで使用するひ...
歴史

なぜ宮崎県が「神話県」になったのか…その「驚きの理由」

神武天皇、教育勅語、万世一系、八紘一宇……。私たち日本人は、「戦前の日本」を知る上で重要なこれらの言葉を、どこまで理解できているでしょうか?右派は「美しい国」だと誇り、左派は「暗黒の時代」として恐れる。さまざまな見方がされる「戦前日本」の本...
歴史

「米英撃滅」を掛け声に雑巾がけ。電柱には「一億一心火の玉だ」。あの頃の街や学校は戦時色に染まっていた【証言 語り継ぐ戦争】

もんぺ姿で川内高等女学校前で友人と写真に収まる竹内妙子さん(右)(本人提供)■姉・竹内妙子さん(94)、妹・福地弘子さん(92)鹿児島県薩摩川内市平佐町竹内妙子さん 現在の薩摩川内市向田本町で生まれた。5歳の時に父が42歳で病気で亡くなり、...
歴史

我が社はニホンかニッポンか?…世界でも珍しい国号「日本」をめぐる謎

子供に正確な読み方を、と言われて詰まる広報部員講談社資料センターには、さまざまな部署から相談が寄せられます。ある日、広報室からこんな相談が舞い込みました。〈地方紙の記者の方から、御社の旧名=大日本雄辯会講談社の読み方は、ダイ「ニホン」ユウベ...
かごんま

西郷さんの足跡たどる 荘内南洲会=5年ぶり奄美大島訪問、龍郷集落と交流も

更新日:2025年2月25日公益財団法人荘内南洲会(小野寺良信理事長、山形県酒田市)の会員24人が24日から、「西郷先生の遺徳を訪ねる交流の旅」で、西郷隆盛が約3年間潜居した鹿児島県奄美大島の龍郷町を訪れている。一行は西郷上陸の地や龍家の娘...
情報

〈MD生産終了〉時代の狭間で一世風靡したMDがついに終焉…懐かしオーディオプレイヤーに惜しむ声も

2025年2月28日、ソニーは1992年に発売開始して日本の音楽シーンで一世風靡したMD(ミニディスク)の生産を終了した。「次世代オーディオ機器」として1990年代に一時代を築いたが、サブスクなどデジタル音楽の普及により需要が減少した結果と...
ニュース

鹿児島市、犬猫の殺処分設備撤去を検討 「ゼロ」継続目指す

4月から使われなくなる焼却炉=鹿児島市田上町の市動物愛護管理センターで2025年3月3日午後3時58分、梅山崇撮影 鹿児島市は市動物愛護管理センター(同市田上町)で使われてきた犬猫の殺処分設備について、撤去の検討を始める。センターでの犬猫の...
知識

役立つ知識【お悔やみの言葉】仏教・神道・キリスト教での正しい伝え方

遺族へかける言葉として「お悔やみ申し上げます」で十分…と思っていませんか?実は、宗教それぞれで死後の世界観が異なるため、適切な言葉がけも変わってくるんです。今回は、日本現代作法会・総師範である村山紀子さんのYouTube(ユーチューブ)チャ...
芸能スポーツ

長渕剛さんが母校の卒業式で熱唱 「がんばれよ」と7曲、鹿児島

卒業式でのライブを終えた長渕剛さん(中央)と鹿児島南高の生徒ら=3日、鹿児島市(オフィスレン提供) 鹿児島県出身の歌手長渕剛さんが3日、母校の鹿児島南高(鹿児島市)の卒業式に駆けつけた。新型コロナウイルスの影響で学校生活が制限された3年生3...
業務

九州駅弁のグランプリが決定 霧島市の「百年の旅物語 かれい川」4回目の受賞

九州ナンバーワンの駅弁を決める駅弁グランプリ決勝大会が3日福岡市で開かれました。決勝に進出したのは投票で選ばれた選りすぐりの10種類の駅弁。去年は、霧島市の嘉例川駅の駅弁がグランプリでしたが、果たして今年は? 福岡市のJR九州本社で開かれた...