情報 結局、人口減少でこの国に何が起こるのか…2025年「限界自治体」が111ヵ所になる未来 人口減少日本で何が起こるのか――。意外なことに、多くの人がこの問題について、本当の意味で理解していない。どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。100万部突破『未来の年表』シリーズのベストセラー『未来の地図帳』は、20年後の日本人は... 2025.02.15 情報
かごんま なぎなたで頭たたいて無病息災、港町に響く「オイヤナ」が南さつまに春を呼ぶ 「お伊勢講祭り」にぎやかに 笠沙・片浦 「オイヤナ」と大きな声を出し集落を練り歩くお伊勢講=11日、南さつま市笠沙町片浦 鹿児島県南さつま市笠沙町片浦で11日、伝統行事「お伊勢講祭り」があった。鬼、キツネ、てんぐなどの面を着けた振り子28人が長じゅばんで女装。なぎなたを振り回しな... 2025.02.14 かごんま
知識 株式で年間「5万円」の配当金を受け取っています。この場合、確定申告って必要なのでしょうか? 毎年2月から3月は、確定申告の時期です。会社からの給与収入のほかに、資産運用の利益として配当金を受け取っている場合、確定申告は必要なのでしょうか。今回は、課税口座で資産運用をしており、配当所得がある場合の確定申告について、詳しく解説します。... 2025.02.14 知識
情報 その他暮らし 今乗っている車は「燃費が悪い」ため、乗り換えを検討しています。トヨタの「ヤリス」は燃費が良いと聞きますが、維持費はどのくらい安くなりますか? 今乗っている車の燃費が悪いため、多少価格は高くても燃費のいい車へ乗り換えたいと考える人が増えています。その要因の一つとしては、ガソリン価格の高騰が挙げられるでしょう。燃費のいい車に乗り換えてガソリン代を含めた維持費を減らしたい、と考える人が... 2025.02.14 情報
情報 やっぱりノルマがあるんだ…《元警察官が暴露》職質と交通違反取り締まりの「危うい裏側」 小説やドラマでは決して描かれることのない警察官のリアルを記した、元警察官の安沼保夫氏が「身バレ覚悟」で書いた新刊『警察官のこのこ日記――本日、花金チャンス、職務質問、任意でご協力お願いします』が話題だ。本書から、現場の警察官に課される“ノル... 2025.02.13 情報
かごんま JR指宿枕崎線どうする 指宿~枕崎間「平均乗車は1日222人、4億6200万円の赤字」将来のあり方について検討会議 鹿児島 利用者の減少が続くJR指宿枕崎線の一部区間の将来のあり方について検討する会議が、10日に開かれました。会議は、鹿児島県やJR九州、指宿市などの沿線自治体が交通利用だけでなく「鉄道を活用した地域づくり」について話し合うものです。JR指宿枕崎線... 2025.02.12 かごんま
知識 給湯器から「ブォー」という大きな音が。修理費用はどれだけかかる? 日常生活において、給湯器は必要不可欠な存在です。特に冬場に故障して使えなくなれば、深刻な問題になりかねません。給湯器の故障時には修理を依頼する必要がありますが、懸念されるのは修理費用でしょう。そこで、本記事では給湯器の修理における費用相場に... 2025.02.12 知識
ニュース 「学科の存続は難しいが、コースで音楽を学ぶ場を確保」鹿児島国際大学音楽学科、26年度募集停止 音楽文化コース新設 2026年度以降、音楽学科の学生募集を停止する鹿児島国際大=10日、鹿児島市の同大坂之上キャンパス= 鹿児島国際大学(鹿児島市)は10日、国際文化学部音楽学科の学生募集を2026年度以降停止し、同学部国際文化学科に音楽文化コースを新設すると... 2025.02.12 ニュース
ニュース 【衝撃】「紙ストロー廃止!プラスチックに戻す!」トランプ氏が紙ストロー導入中止の大統領令に署名へ…紙より高コストの“バイオマス”ストロー世界の企業も参入か おいしそうなコーヒーなどを片手に、にぎわうお昼時のカフェ。そんな飲食業界で広がりを見せている「紙ストロー」をめぐり、トランプ大統領が驚きの宣言をした。10日のテーマは、「『紙ストローは廃止!』世界は対応できる?ソレってどうなの?」。トランプ... 2025.02.12 ニュース
観光 鹿児島県みなみさつま市でワーケーション!自然に囲まれた働き方の魅力 九州新幹線の南側の終着駅である鹿児島中央駅を有し、九州を代表する観光地である鹿児島市。世界でも珍しい市街地に近い活火山である桜島や薩摩藩の歴史と文化、黒豚などの食が有名です。今回、そんな鹿児島市から車で40分。東シナ海の大自然と焼酎文化だけ... 2025.02.11 観光