焼酎

「日本酒」「焼酎」「泡盛」の特徴を、原料や製法、酒税法上の分類、ルーツ、飲み方から解説

日本酒や焼酎、泡盛はどれも日本を代表する酒類ですが、お酒を定期的に飲んでいても、その違いや特徴を正しく認識している人は少ないもの。今回は日本酒と焼酎、泡盛にフォーカスして、原料や製法、酒税法上の分類、ルーツ、一般的な飲み方などを解説していき...
かごんま

鹿児島特有の名字「本仮屋(もとかりや)」は薩摩藩の歴史に由来

墨アート製作/越智まみ名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>珍しい名字:本仮屋(もとかりや)「本仮屋」という...
観光

青いじゅうたんのよう…ネモフィラ2万株 春満開 チューリップにポピーもやっと咲いた 鹿屋市・ダマスクの風

見頃を迎え、みずみずしく咲くネモフィラ=9日、鹿屋市小薄町 鹿児島県鹿屋市小薄町のフラワーガーデン「ダマスクの風」で色とりどりの春の花々が見頃を迎えている。鮮やかなチューリップやポピー、ネモフィラが来園者を楽しませている。 30種1万200...
国際

米実業家イーロン・マスク、15兆円損失 トランプ政権発足後

ドナルド・トランプ米大統領の就任式に臨む米実業家イーロン・マスク。2025年1月20日撮影(Chip Somodevilla/Getty Images)米国では共和党のドナルド・トランプ大統領が政権の座に返り咲いたことで、億万長者が勝者にな...
ニュース

「佐多全体で盛り上げたい」南大隅町佐多地区に”小中一貫校”開設 少子化の影響で…

南大隅町の佐多地区に小学生と中学生が同じ校舎で学ぶ小中一貫校が誕生し開設式が行われました。南大隅町の佐多地区で行われた、小中一貫校の開設式。少子化の影響で2025年度から佐多小学校が第一佐多中学校の校舎内に移転し施設一体型の小中一貫校となり...
観光

世界遺産・屋久島の春の風物詩 山桜が見ごろ 2時間登山 1050m太鼓岩から広がる満開

標高の高く気温の低い屋久島の山々では今、山桜が見頃を迎えています。2時間以上かけて山を登らなければ見られない絶景が、登山客に人気です。(記者)「屋久島の春の景色を求めて、白谷雲水峡の太鼓岩には多くの登山客が訪れています」午前7時。屋久島の人...
観光

「花木の王様」シャクナゲが見頃 500種類3万本、日本最大級の規模で「しゃくなげ花祭り」

宮崎県三股町の「しゃくなげの森」では、恒例の「しゃくなげ花祭り」が開かれていて、大輪の花が訪れた人たちを魅了しています。今年で36年目を迎えた三股町・しゃくなげの森の「しゃくなげ花祭り」。およそ6ヘクタールの敷地に500種類3万本のシャクナ...
情報

30年後の鹿児島で花見はできない…? 地球温暖化が及ぼすソメイヨシノへの影響に農学博士が警鐘

甲突河畔で夜桜を楽しむ花見客=鹿児島市加治屋町 地球温暖化が進むと、30年後の鹿児島では桜の花見ができなくなる?-。県内の染井吉野(ソメイヨシノ)を調べている森林総合研究所九州支所(熊本市)の勝木俊雄支所長=農学博士=は、開花が遅かったり、...
ニュース

鹿児島市のいろんな場所から見えた風車がもうすぐ見納めに…電力買い取り期間終了で運転停止、解体作業始まる 9月末までに8基

撤去のため、羽根の切断が始まった風車=8日、鹿児島市宮之浦町 南九州クリーンエネルギー(鹿児島市)は8日、同市宮之浦町の風力発電施設「牟礼ケ岡ウインドファーム」の運転を停止し、解体作業を開始したと発表した。20年間の固定価格買い取り制度の適...
情報

医療搬送用ヘリ事故 死亡の医師は鹿児島の中高出身 後輩「ショックで仕事が手につかない」 多くの離島抱える鹿児島で衝撃広がる

6日、長崎県壱岐市の沖合で起きた医療搬送用ヘリコプターの事故で、死亡した3人のうち1人は鹿児島県内の中学、高校で学び、医師になった男性だったことがわかりました。高校の後輩の男性は「事故に遭ったと聞いたときはショックで仕事が手につかなかった」...