知識

納豆の賞味期限が切れていた…何日までならセーフ?管理栄養士に聞いた

納豆は「賞味期限が切れても大丈夫」と思っていませんか? 腐敗と発酵は異なるので、賞味期限が大幅に過ぎている場合は危険です。とはいえ賞味期限が過ぎてすぐ食べられなくなるわけではありません。具体的にいつまでなら賞味期限を過ぎていても「セーフ」な...
知識

日産復活の鍵を握る「e-POWER」の長所と短所と「これから」

日産のハイブリッドシステムである「e-POWER」。エンジンで発電した電力を元に、走行用モーターを駆動して走る「シリーズ式ハイブリッド」というシステムで、2016年11月に、先代ノートのマイナーチェンジで追加設定。いわゆる「ハイブリッド」と...
政治経済

日本テレビ市場で中国メーカーシェアが約50%の衝撃

日本の薄型テレビ市場で中国のテレビメーカーのシェアが高まり、約半分のシェアを占めるまでになった。日経新聞とBCNの調査結果では、2024年1月から9月にかけて中国家電メーカー大手のハイセンス(海信)がシェア40.4%で1位となり、TCLが9...
情報

【ブルーレイ】記録用のディスク、ソニーが2月で生産終了。録音用MDやミニDVカセットなども ⇒「平成の全部が終わってく」とSNSで衝撃の声

ソニーは、2025年2月をもってブルーレイディスクメディア、録音用ミニディスク、記録用MDデータ、ミニDVカセット全モデルの生産を終了すると発表しました。後継機種はないとのことです。ソニーは1月23日、自社で生産しているブルーレイ(Blu-...
政治経済

この10年で「初任給をグンと引き上げた」TOP50社2014年との比較で10万円以上も増えた企業が多数

10年前の初任給状況とは一変。10年後“勝ち組”の企業は?(写真:Graphs/PIXTA)就活生のみなさんは、志望企業や内定先の“10年後”を予想できているだろうか。筆者は次の4月で社会人10年目となる、2016年卒だ。現役就活生であった...
焼酎

日本酒「獺祭」の旭酒造 社名を「株式会社 獺祭」に変更へ “世界のDASSAIを目指す” 山口県

国内外で人気の日本酒「獺祭」で知られる山口県岩国市の「旭酒造」は23日、社名を「獺祭」に変更すると発表しました。旭酒造株式会社(本社:山口県岩国市)は2025年6月1日付で社名変更し、新たな社名は「株式会社 獺祭(英語名:DASSAI In...
かごんま

吉野公園 2025年4月から「オアシスケア吉野公園」 県有施設6例目のネーミングライツ契約 鹿児島

鹿児島市の県立吉野公園について、県が介護事業者とネーミングライツ契約を結び、1月23日、県庁で調印式が行われました。県とネーミングライツ契約を結んだのは、県内を中心に介護福祉事業を手がける介護の森です。23日は県庁で調印式が行われ、日高憲太...
かごんま

桜島の画家野ぞえ宗男さんの作品 「野ぞえミュージアム構想」を発信

野ぞえさんの作品=大寺聡さん提供作品の前に立つ野ぞえさん=2005年5月、鹿児島市桜島のふもとに住み桜島を50年近く描き続ける画家野ぞえ宗男さん(85)の作品展「桜島現想」が25、26日、鹿児島市の長島美術館で開催される。アトリエなどの老朽...
歴史

80年前、馬来丸は魚雷を受け極寒の海に沈んだ。必死の救出、浜での火葬…遺族らは今も黙とうを忘れない 坊津

久志湾で撃沈された馬来丸の船影(神戸市の戦没した船と海員の資料館所蔵) 〈関連〉戦没者慰霊碑のある丘からのぞむ久志湾=南さつま市坊津町久志 馬来丸戦没者慰霊碑を訪れ追悼する古木健一さん夫妻=南さつま市坊津町久志 太平洋戦争末期の1945(昭...
情報

枕崎と鹿児島空港を結ぶバス 2024年度限りで廃止 運転手不足やコロナ禍による利用者減

利用者からは、存続を望む声が聞かれました。鹿児島県枕崎市と鹿児島空港を結ぶ鹿児島交通の空港連絡バスが、今年度限りで廃止されることが分かりました。空港連絡バスの発着地となっている、1月23日昼過ぎの枕崎市です。空港連絡バスの廃止について話を聞...