観光

吹上浜砂の祭典 砂像制作はじまる テーマは「おとぎの国」 鹿児島県・南さつま市

来月3日から鹿児島県南さつま市で始まる吹上浜砂の祭典に向けて、7日から本格的な砂像づくりが始まりました。7日の砂像制作開始式には、関係者およそ50人が出席しました。今年のテーマは「砂さんぽ~ようこそ!おとぎの国へ~」です。童話の世界を再現し...
かごんま

“空港の最寄り駅”なのに「滑走路の逆側にあって使われない」秘境駅。空港から歩いて行ってみた

日本国内にある空港は97か所。そのうち鉄道が乗り入れているのはわずか12か所しかない。ただし、鉄道が走っていない離島を除けば、空港最寄り駅は存在する。  とはいえ、そのほとんどは距離的に離れており、駅によってはバスが接続しているが、徒歩で空...
ニュース

陸自オスプレイ、鹿屋基地に訓練で飛来へ「操縦士の技能向上が不可欠」 鹿児島県は「安全確保」要請

鹿児島県は、陸上自衛隊のオスプレイ(V-22)が、今月15日に訓練のため海上自衛隊鹿屋航空基地に飛来すると発表しました。県などによりますと、機数は1機から2機程度で、物資の輸送を想定した飛行や、離着陸などを行うとしています。オスプレイは、長...
観光

指宿観光の新たな目玉に! 閉校した小学校跡地にクラフトビール醸造所が誕生、軽食を楽しめる飲食店も併設

いぶすきブルワリーの完成を祝いテープカットする関係者=3日、指宿市山川岡児ケ水 鹿児島県指宿市山川の旧徳光小学校跡地に、同市初のクラフトビール醸造所「いぶすきブルワリー」が完成した。地元の原料を使った商品を造る予定で、4月中旬にも醸造を始め...
ニュース

鹿児島市と鹿屋を結ぶ定期船なんきゅうが就航3カ月で運航休止へ・鹿児島

2025年2月に運航を開始した鹿児島市と鹿屋を結ぶ定期船なんきゅうが、5月1日から運航を休止することになりました。定期船なんきゅうは、小型高速船で鹿児島市のマリンポートと鹿屋港を結ぶ航路で2月に就航しました。定員は約60人で、薩摩半島と大隅...
国際

中国は尖閣「共同管理宣言」準備 漁民装う民兵の上陸も検討 トシ・ヨシハラ氏インタビュー

尖閣諸島(鈴木健児撮影)【ワシントン=古森義久】元米海軍大学校教授で中国海洋戦略研究の権威、トシ・ヨシハラ氏が産経新聞のインタビューに応じた。中国当局が尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺海域で「恒常的な存在」を誇示することで日本側の施政権を否定...
観光

【指宿市】観光のおともに♪ 魅力詰まったイラストデジタルマップ「いぶスキップMAP」

鹿児島県指宿市では、2024年10月からイラストデジタルマップ「いぶスキップMAP」を公開しています。このマップは、指宿市を訪れる前から魅力を知ってもらうと同時に、旅行中の利便性を高めることが目的。GPSを連動することで、自分の位置を確認し...
業務

鹿児島・南さつま市の地元スーパーが人気!その秘密は“あふれる地元愛”と“大人気商品”にあった【鹿児島発】

鹿児島のご当地スーパーが熱い! 人気の秘密に迫る!鹿児島の南さつま市でご当地スーパーが頑張っている。店内各所に卒業生を祝福する「卒業おめでとう」の張り紙があったり、地元で作られた総菜が並んだり。地元愛あふれる大人気のスーパーには、知られざる...
知識

これは非課税になりません…70歳元公務員・亡父が遺してくれた「1,000万円の生命保険金」。涙をこらえて受け取った40歳長男に税務調査官が告げた、まさかの一言【CFPの助言】

生命保険は相続税の節税対策として有効な手段として広く知られています。しかし契約内容や契約変更のタイミングによっては課税対象となるケースも。生命保険に関する税務判断は、慎重な選択が必要です。本記事ではBさんの事例とともに、相続対策としての生命...
知識

大地震が起きても「1週間」は生き延びられる…防災専門家が水とセットで備えている台所にある2つの"調味料"災害を生き延びても、「食料危機」の準備はできているか

災害を生き延びるためにはどうすればいいか。備え・防災アドバイザーの高荷智也さんは「『避難所に行けば何とかなる』と考えている人がいるが、それは誤りだ。発災後72時間は人命救助が優先される。最低3日、できれば1週間は、自助で生き残る備えが必要だ...