政治経済

政治経済

2025年日本の長者番付発表、上位50人の総資産額は33兆1,000億 – 1位に輝いたのは?

フォーブスは、2025年の「日本長者番付」を発表。リストに名を連ねた富豪50人の資産総額は、円高の影響もあり前年比14%増の2280億ドル(約33兆1,000億円)であると公表した。同社の発表によると、円高効果で富豪50人の純資産は前年の9...
政治経済

石破首相「日本の財政はギリシャ以下」 減税巡る発言が波紋 玉木氏「江藤氏より問題」

参院予算委員会で答弁する石破茂首相=19日、国会内(春名中撮影)石破茂首相が19日に国会で述べた「日本の財政状況はギリシャよりもよろしくない」という発言が波紋を広げている。経済対策として減税を求める国民民主党議員の質問に対しての答弁だが、同...
政治経済

進次郎「2000円米」フィーバーの先にあるのは国民の困窮だ~黒幕、森山幹事長・財務省が推し進める「プランB」の闇

二度裏切られた進次郎にまた踊る国民あらゆるモノの物価が高騰し、国民の困窮化が加速している状況下で、日本人にとって最も大切な糧である米の価格高騰が、生活困窮化のシンボル的存在となっている。そんな中で今、5キロ「2000円」という半額以下の価格...
政治経済

財務省も日銀も気づいていない世界的な“パラダイムシフト”…今後の高インフレ時代、日本人が資産を守るためにすべきこととは?

今年4月、世界に衝撃を与えた「トランプショック」は、単なる一時的なものではなく、世界経済や国際政治が大きく変化するパラダイムシフトである――エコノミストのエミン・ユルマズ氏はそう唱える。だとすると、そうした先行きの見えない時代に、我々はどの...
政治経済

トランプ不況で影響が…「夫婦の年金」10年後に“激減”の衝撃試算

日本経済に大きな影響を与えたトランプ大統領の関税政策(写真:時事通信)【解説】“トランプ・ショック”で年金はこんなに減っていく――「5月1日、日本銀行が金融政策決定会合で、経済成長率の予想を発表しました。具体的には2025年度の実質GDPは...
政治経済

「防衛費増額」は実は不要? 日本が見習うべき台湾の「コスパも最強」防衛戦略とは

トランプ政権が発足して、はや100日が経過した。相次ぐ同政権の「無茶ぶり」に振り回されている各国だが、日本もその例外ではない。中でも今後、日本の頭を悩ませそうなのが、防衛費の負担増額だ。緊張感を増す東アジア情勢などにより、国防のための増額は...
政治経済

だからトヨタは豊田自動織機の上場廃止を考えている…日本の老舗企業が続々と非上場化しているワケ20年前に「上場イコール正解ではない」と見抜いていた経営者もいた

1926年に創業したトヨタグループの原点であり、現在は自動車部品などを製造する豊田自動織機が非上場化を検討中と複数のメディアが報じた。経営史学者の菊地浩之さんは「2024年から目立ち始めた上場廃止の動きは、戦前からの企業の歴史を振り返ると、...
政治経済

江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

こともあろうにトップの農林水産大臣が 農民に年貢を納めさせる江戸時代の殿様か!「(コメを)買ったことはありません。支援者の方々がたくさんくださるので、売るほどあります」と妄言を吐いた江藤拓農相(64)のことだ。コメ高騰対策に最前線で取り組む...
政治経済

参院選、340人超立候補へ 石破政権9カ月の実績問われる

過半数獲得に必要な議席数夏の第27回参院選に選挙区と比例代表で計343人が立候補を予定していることが17日までの共同通信社の調査で分かった。自民、公明両党は、衆院で少数与党として厳しい政権運営を強いられる中、非改選議席を含め過半数の125議...
政治経済

日本のGDPは、カルフォルニア州のそれと同じ。アメリカ50州のGDPを各国と比較してみた

Foxys Graphic/Shutterstockアメリカ合衆国は依然として世界一の富裕国で、国内総生産(GDP)は29兆1800億ドル(約4377兆円)に上る。アメリカの各州のGDPは世界各国に匹敵する大きさで、日本のGDPはカルフォル...