政治経済 財務省が国民負担率を発表…ネットで不満の声続出「江戸時代より重税」 財務省は2024年度の国民負担率が前の年度に比べて0.3ポイント低い、45.8%になる実績見込みだと発表した。また、2025年度の国民負担率については、46.2%となる見通しだとした。この数値は、租税負担率と社会保障負担率を合計したものであ... 2025.03.08 政治経済
政治経済 【JA赤字危険度ランキング・全461農協】農林中金1.9兆円赤字ショックで190組合が赤字転落…ワースト2位はJA京都、1位は? 農林中央金庫が2024年度、1.9兆円の最終赤字に沈むことの農協への影響はさすがに大きかった。ダイヤモンド編集部の独自企画「JA赤字危険度ランキング」で、190農協が赤字に転落することが分かった。特集『JAグループ崩落』の#6では、全国の農... 2025.03.04 政治経済
政治経済 馬毛島基地整備費、契約額1兆200億円超 工事遅れる中、総額は「答えられない」 鹿児島 西之表市・馬毛島での自衛隊基地の整備費を巡り、来年度予算案までの契約ベースの金額が累計で1兆226億円に上ることが分かりました。馬毛島では、自衛隊基地の整備とアメリカ軍空母艦載機の陸上離着陸訓練=FCLPの移転が計画され、滑走路や大型艦艇の... 2025.02.25 政治経済
政治経済 「国の借金1200兆円」「年金受給額引き下げ」…日本はいったいどうなってしまうのか 人口減少日本で何が起こるのか――。多くの人がこの問題について、本当の意味で理解していない。どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。100万部突破の『未来の年表』シリーズの『未来のドリル』は、コロナ禍が加速させた日本の少子化の実態をあ... 2025.02.18 政治経済
政治経済 デヴィ夫人「政界に一石投じる」 犬猫食の禁止法成立目指す新党「12平和党」代表に就任 新党「12(ワンニャン)平和党」の代表に就任し会見でパネルを手にするデヴィ夫人(撮影・滝沢徹郎)タレント活動の一方、動物愛護や慈善活動でも知られるデヴィ・スカルノ夫人(85)は12日、東京都内で記者会見し、日本初の犬猫の保護に特化した新党「... 2025.02.15 政治経済
政治経済 2027年から「所得税」が引き上げに。新たに徴収される「防衛特別所得税」とは? 政府は、防衛費の財源を確保するため、2027年1月から「所得税を引き上げる」案を公表しました。この増税は「防衛特別所得税」として導入される見通しで、具体的な仕組みや影響については今後の発表が注目されています。所得税は、給与や年金から天引きさ... 2025.02.10 政治経済
政治経済 パナソニック消えちゃうの?→持ち株会社が「解散」を否定!一体どういうこと? 2月4日、パナソニックHDが発表した「グループ経営改革」が波紋を呼んでいます。「パナソニック株式会社の発展的解消」といった発言が飛び出し、翌日の株価は約14%急騰。情報が錯綜し、パナソニックHDが「パナソニックグループの解散」を否定する事態... 2025.02.08 政治経済
政治経済 TBS「報道特集」が検証…立花孝志氏が流したデマと恫喝の実態 SNS上で「#立花孝志を逮捕せよ」がトレンドになった。百条委員会で斎藤県知事に質問していた竹内県議を自死するまで追い詰めた経緯、そして死後までその死を愚弄し臆面もなく罵倒する姿に怒りを覚える人たちがネット上にあふれた。 しかしまた立花氏を擁... 2025.02.01 政治経済
政治経済 いつの間にか「大増税」されていた…! 実は国民を苦しめている「ステルス増税」のヤバすぎる実態 国民は気づいていないはたらけどはたらけど猶わが生活(くらし)楽にならざりけり――手取りが増えない原因は「ステルス増税」かもしれない。国民が気づかないように、広く薄く搾り取るのがステルス増税の特徴であり、それはすでに始まっている。昨年6月から... 2025.01.28 政治経済
政治経済 「ガソリン安くなる」? 「暫定税率」正式廃止へ 今のガソリン“暴騰”に「明るい未来」見えた? “50年”継続「理由なき徴収」ようやく撤廃予定も「まだ素直に喜べない」状態か 高騰しているガソリン価格ですが、安くなる機運が高まっています。一体どういうことなのでしょうか。筋の通らない「暫定税率」廃止決定 しかしまだ“白紙”状態 2025年に入り、ガソリン価格がこれまで類をみないほどに高騰しました。 しかし、実はガソ... 2025.01.28 政治経済